日本シニア卓球協会(卓球バカ)
卓球バカのブログです プロツア-リーグの記録です
[741] [740] [739] [738] [737] [736] [735] [734] [733] [732] [731]
昨日は 岡山のシニアオ-プンだった
決勝ト-ナメントには 上がったものの
すぐ1回戦で敗けた。
最近 負ける時は 結構あっさり負ける・・・・
どんどん大会のレベルが上がってきているのだと
思うこのごろ 60歳前後の人は 暇で練習を
よくしていると 感じた。
横山選手も 大会に参加していて
格がちがうなと 感じました。
最近 よく参加するようになってきています。
さてさて反省としては
もっと バックハンドによる
ドライブ & スマッシュの練習の必要性を感じました。
バックハンドの展開からの しかけが
全然機能しませんでした。
昔できていた 技術が 今できないという疑問ですが
歳なので 忘れたのでしょう・・・・
(技術というのは だいたい一度身につくと
一生 できることが多いのだが/自転車に乗るとか)
ただ 忘れることもあるようです
私のように 運が悪いとメインの技を
忘れることもあります。
まあそこのところは 一番触れたくない部分ですが
そのうちに ゆっくりと回復してゆくしかありまん
病気なのだから・・・・
決勝ト-ナメントには 上がったものの
すぐ1回戦で敗けた。
最近 負ける時は 結構あっさり負ける・・・・
どんどん大会のレベルが上がってきているのだと
思うこのごろ 60歳前後の人は 暇で練習を
よくしていると 感じた。
横山選手も 大会に参加していて
格がちがうなと 感じました。
最近 よく参加するようになってきています。
さてさて反省としては
もっと バックハンドによる
ドライブ & スマッシュの練習の必要性を感じました。
バックハンドの展開からの しかけが
全然機能しませんでした。
昔できていた 技術が 今できないという疑問ですが
歳なので 忘れたのでしょう・・・・
(技術というのは だいたい一度身につくと
一生 できることが多いのだが/自転車に乗るとか)
ただ 忘れることもあるようです
私のように 運が悪いとメインの技を
忘れることもあります。
まあそこのところは 一番触れたくない部分ですが
そのうちに ゆっくりと回復してゆくしかありまん
病気なのだから・・・・
PR
この記事にコメントする
HN:
卓球バカ
性別:
非公開
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(03/13)